※3歳以上児の午睡について
    ☆3歳児    4月下旬〜9月   13:00〜14:30
    ☆4・5歳児  6月〜8月     13:00〜14:30

   ◎自由活動・・・保育士が準備した教材を園児が興味関心をもったものを選択して行う活動
   ◎設定保育・・・保育士が一定の指導目標(めあて)をもって計画して行う活動
   ◎自由遊び・・・園児の意思で行う遊び






・入園式
・春の親子遠足
(親子ネイチャーゲーム)
・内科・歯科検診
・春の運動会(自由参観)
・朝倉市民の祭(演奏)
・春の小川の生き物観察
・虫歯予防週間
・どろんこ遊び
・ホタル観察会
・ネイチャーゲーム
・保育参観

・プール開き
・七夕まつり
・そうめん流し
・夏まつり





・さくら組保護者招待給食
・旧七夕飾り
 (家族の作品)
・ワクワク宿泊体験活動
 (年長)
・八朔の節句
(熊野神社相撲大会参加)
・愛園作業
・プール納会
・敬老行事
・まつ組保護者招待給食
・秋の運動会
・校区民体育祭参加
・うめ組保護者招待給食
・秋の小川生き物観察
・入園申込期間
・いも掘り
・秋の親子遠足
・内科・歯科検診
・秋の火災予防運動
・幼保老ピクニック
・ネイチャーゲーム




・生活発表会
・敬老発表会
・クリスマス会
・市連合音楽会出演
 (合唱・合奏)

・お餅つき
・もぐら打ち
・レストランごっこ
・新年度入園申込者面接
・節分(豆まき)
・観劇会
・音楽を楽しむ会


 
・ひな祭り
・保育参観
 (マラソン大会)
・春の火災予防運動
・お別れ会
・卒園式


〜毎月の行事〜
「基本食」の日(1回) 一斉清掃(1回) 愛情弁当の日(1回) 安全点検(遊具は週1回、その他月1回)
身体測定(1回) 記名検査(1回) 英会話教室(2回) 音楽教室(1回) 体育教室(2回) 移動図書館(2回)
お誕生会(祖父母招待:1回) 避難・消火訓練(1回) クラスだより発行(1回) 園だより発行(1回)
縦割り保育(毎週土曜日・行事の時)